The Castle of Sand (1974) : 砂の器

『砂の器』(すなのうつわ)は、1974年製作。松竹株式会社・橋本プロダクション第1回提携作品。松本清張原作の映画の中でも、特に傑作として高く評価されてきた作品。第29回毎日映画コンクール大賞(日本映画)・脚本賞(橋本忍・山田洋次)・監督賞(野村芳太郎)および音楽賞(芥川也寸志・菅野光亮)、キネマ旬報賞脚本賞(橋本忍・山田洋次)、1974年度ゴールデンアロー賞作品賞、ゴールデングロス賞特別賞、モスクワ国際映画祭審査員特別賞および作曲家同盟賞をそれぞれ受賞。

出演:丹波哲郎、森田健作、緒形拳、加藤剛、加藤嘉、春田和秀、山口果林、島田陽子、佐分利信

 ・ amazon : The Castle of Sand (1974) / 砂の器

 ・ prime video : The Castle of Sand (1974) / 砂の器

 ・ Hulu : The Castle of Sand (1974) / 砂の器

 ・ U-NEXT : The Castle of Sand (1974) / 砂の器

 ・ Netflix : The Castle of Sand (1974) / 砂の器

 ・ Youtube : The Castle of Sand (1974) / 砂の器

The Castle of Sand (1974) / 砂の器のあらすじ

5月12日の早朝、国鉄蒲田操車場内にて、男の殺害死体(緒形拳)が発見された。前日の深夜、蒲田駅近くのトリスバーで、被害者と連れの客が話しこんでいたことが判明するが、被害者のほうは東北訛りのズーズー弁で話し、また二人はしきりと「カメダ」の名前を話題にしていたという。当初「カメダ」の手がかりは掴めなかったが、ベテラン刑事の今西栄太郎(丹波哲郎)は、秋田県に「羽後亀田」の駅名があることに気づく。付近に不審な男がうろついていたとの情報も得て、今西は若手刑事の吉村(森田健作)と共に周辺の調査に赴く。調査の結果は芳しいものではなかったが、帰途につこうとする二人は、近年話題の若手ピアニスト、和賀英良(加藤剛)が、列車内で人々に囲まれているのを目にする。和賀英良は、アメリカでその才能を認められ名声を高めることを構想していた。

殺人事件の捜査は行き詰まっていたが、養子の申し出から、被害者の氏名が「三木謙一」であることが判明する。養子の三木彰吉は岡山県在住であり、三木謙一が東北弁を使うはずがないと述べたため、今西は困惑するが、専門家の示唆を受け、実は島根県出雲地方は東北地方と似た方言を使用する地域であること(雲伯方言、出雲方言)を知り、島根県の地図から「亀嵩」の駅名を発見する。今西は亀嵩近辺に足を運び、被害者の過去から犯人像を掴もうとするが、被害者が好人物であったことを知るばかりで、有力な手がかりは得られないように思われた。

捜査はやがて、本浦秀夫という一人の男にたどり着く。秀夫は、石川県の寒村に生まれた。父・千代吉(加藤嘉)がハンセン氏病に罹患したため母が去り、やがて村を追われ、やむなく父と巡礼(お遍路)姿で放浪の旅を続けていた。秀夫が7歳のときに父子は、島根県の亀嵩に到達し、当地駐在の善良な巡査・三木謙一に保護された。三木は千代吉を療養所に入れ、秀夫はとりあえず手元に置き、のちに篤志家の元へ養子縁組させる心づもりであった。しかし、秀夫はすぐに三木の元を逃げ出し姿を消した。

大阪まで逃れた秀夫は、おそらく誰かのもとで育てられた、あるいは奉公していたものと思われる。その後、大阪市浪速区付近が空襲に遭い、住民の戸籍が原本・副本ともに焼失した。当時18歳の秀夫は戸籍の焼失に乗じて、和賀英蔵・キミ子夫妻の長男・和賀英良として年齢も詐称し、新たな戸籍を作成していた。一連の殺人は和賀英良こと本浦秀夫が自身の過去を知る人間を消すためのものだったのである。

関連記事

  1. The Incident (1978) : 事件

  2. Suspicion (1982) : 疑惑

  3. Bad Sorts (1980) : わるいやつら

  4. Three Undelivered Mails (1979) : 配達されない三通の手紙

  5. 八つ墓村(1977) : Village Of The Eight Tombs

  6. Zero Focus (1961) : ゼロの焦点

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。